記事
夢と期待持ち、新年度スタート 柏崎市内でも入社式で社会人の第一歩

 1日から2025年度がスタート。多くの事業所などで入社式が行われた。柏崎市駅前1の総合建設業・植木組(植木義明会長、日下部久夫社長)はこの日、同社グループの合同入社式を産業文化会館ホールで開き、28人の新入社員を迎えた […]

続きを読む
記事
打って!投げて!楽しさ肌で 〝野球女子〟松本里乃さんゲストに迎え 柏崎工業野球部OB会が教室企画

 野球の楽しさを感じてもらおうと、柏工野球部OB会が23日、少年野球教室を同校で開いた。少子化で競技人口が減る中、長く野球を続けてほしいと初めて企画。〝野球女子〟としてタレント活動する松本里乃さん(21)もゲストで訪れ、 […]

続きを読む
記事
澄んだ歌声会場に響かせ、柏崎少年少女合唱団がコンサート楽しく

 柏崎市の柏崎少年少女合唱団のファミリーコンサート(同合唱団、同保護者会主催)が29日、アルフォーレマルチホールで開かれた。澄んだ歌声が響く会場には、出演者を含め、約180人が集まった。 (全文784字 3月31日紙面掲 […]

続きを読む
記事
住まい快適リフォーム申請、柏崎市で4月1日から

 柏崎市は4月1日から、「住まい快適リフォーム」事業の申請を受け付ける。第5次総合計画後期基本計画の重点戦略の一つ「子どもを取り巻く環境の充実」の推進を目指し、「子育て世帯」「2世帯住宅(3世代同居)」を対象に補助率、補 […]

続きを読む
記事
春の訪れ、柏崎市内で「ストック」の花出荷

 甘い香りや多様な色を楽しめるアブラナ科の花「ストック」の出荷が柏崎市内でも進んでいる。手入れが簡単で長持ちすることから、贈答用や観賞用として人気。花農家が連日、収穫作業に精を出している。 (全文431字 3月29日紙面 […]

続きを読む
記事
柏崎商工会議所などが割引サービス付きの「はなまる」スタンプラリーの抽選会、当選者224人に

 柏崎商工会議所、柏崎あきんど協議会(吉田勝彦会長)は27日、割引サービスなどが付いた「はなまるクーポン」スタンプラリーの抽選会を同商議所で行った。通常版の商品券80万円・220本、新規のプレミアム版(1万2千円・4本) […]

続きを読む
記事
県道崩落で水道管損傷 高柳町門出、田代で断水 住民生活に影響も

 26日に発生した柏崎市高柳町門出地内の主要地方道松代高柳線の崩落で、埋設されていた上水道管が損傷したため、28日午前から同町門出地区と田代地区(計81世帯・172人)で断水となった。市は2カ所に給水所を設置するとともに […]

続きを読む
記事
柏崎市の新AI交通「あいくる」新車両のお披露目、社会福祉法人の利用者がデザイン

 柏崎市のAI新交通「あいくる」は新年度から、運行地域を拡大し、運行車両を新たに2台増やす。2人の利用者が車両外観のラッピングデザイン原案を制作した柏崎市錦町、社会福祉法人ロングラン(西川紀子理事長)で26日、お披露目会 […]

続きを読む
記事
柏崎刈羽原子力発電所再稼働巡る県民投票 条例制定へ 新潟県内の市民団体が花角英世知事に直接請求

 東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働是非を巡り、新潟県内の住民有志による市民団体が27日、県民投票条例の制定を求め、県庁で花角英世知事宛てに県内全域で集めた14万3196人分の有効署名を提出した。請求が受理されれば、知 […]

続きを読む
記事
新潟県の「なりわいの匠」に、柏崎市のそば打ち名人ら認定

 柏崎市の比角そば打ち同好会(田村光一代表)の会員8人が2024年度の新潟県「にいがた『なりわいの匠(たくみ)』」の認定を受けた。全員が全国麺類文化地域間交流推進協議会(全麺協)の段持ち。認定証を受け、「これからも大勢の […]

続きを読む
記事
若者の地元就職促進へ ハローワーク柏崎の企業説明会に学生熱心

 若者の地元就職を促進しようと柏崎職安管内雇用促進協議会、ハローワーク柏崎が市民プラザで「柏崎・刈羽・出雲崎 大学生等企業説明会」を開いた。管内の42企業・団体が参加。大学生、専門学校生ら約30人が訪れ、各ブースを回って […]

続きを読む
記事
IEA ファティ・ビロル事務局長が柏崎刈羽原子力発電所を視察 再稼働の必要性を強調

 国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長が26日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察した。ビロル氏は安全対策を評価した上で、「柏崎刈羽原発は日本が強い経済を維持するためにも大きな貢献ができる」と語った。 […]

続きを読む
記事
柏崎市高柳町門出で県道松代高柳線が崩落 27日にはさらに拡大 復旧めど立たず      

 26日に柏崎市高柳町門出地内の県道松代高柳線で、路肩が崩れているのが確認された。片側一車線の一部が脇を通る鯖石川に崩落。荻ノ島と門出を結ぶ県道約200㍍が全面通行止めとなっており、復旧の見通しは立っていない。けが人はい […]

続きを読む
記事
健康マージャン 柏崎市のコミュニティセンターで「大会」和やかに

 認知機能の向上や社会参画の促進で効果・効能があるとされる「健康マージャン」。明治安田生命長岡支社主催の大会が柏崎市東港町の中央コミュニティセンターで開かれ、中央地区と半田地区の愛好者ら56人が和やかに「卓」を囲んだ。 […]

続きを読む
記事
出産できる環境維持へ 柏崎市が柏崎総合医療センター支援へ新潟大学に寄付講座開設

 柏崎市が新年度から、女性特有の疾患の研究などを目的に、新潟大学に寄付講座「女性ウェルネス医学講座」を開設する。25日、新潟大学と協定書締結式を柏崎市役所で行った。柏崎市としては初の取り組み。これにより、新潟大学から産婦 […]

続きを読む
記事
【WEB限定】 出雲崎町ふるさと納税 2024年は前年比4倍の6059万円に ファン多く獲得

 出雲崎町のふるさと納税額が2024年12月末で、前年比7倍の2027件、金額は4倍以上の6059万7千円と急成長した。若手職員によるプロジェクトチーム、地域おこし協力隊員、業務委託の民間企業、町内事業者のタッグが実を結 […]

続きを読む
記事
柏崎市が養殖魚「ヒゲソリダイ」事業終了 最後の70匹放流

 柏崎市が特産品化を目指し、進めてきたヒゲソリダイの養殖事業を今月で終了する。飼育管理や生産コストの問題から、事業の継続が難しいと判断したため。19日、最後のヒゲソリダイ約70匹が荒浜漁港で放流された。 (全文879字  […]

続きを読む
記事
ユネスコ無形文化遺産・国の重要無形民俗文化財「綾子舞」 500年の時を超え 京都府北野天満宮で里帰り公演

 京都で生まれ、柏崎市鵜川の里に伝えられた綾子舞が23日、500年の時空を超えて、京都市の北野天満宮で披露された。1500本の梅の花が境内に咲き乱れる頃の季節の行事「梅風祭」を舞台に、繊細で優美な舞姿で集まった大勢を魅了 […]

続きを読む
記事
自転車の危険 実演通して確認 柏崎総合高校で新潟県内初の取り組み

 柏崎総合高校(田中謙一校長)で14日、1年生110人を対象にした自転車安全教室が開かれた。現職警察官による事故再現などもあり、小さなルール違反が大きな事故へとつながる事例を確認した。(全文645字 3月25日紙面掲載)

続きを読む
記事
柏崎市刈羽村の小学校全20校で卒業式 約610人が巣立つ

 柏崎市刈羽村の全小学校で24日、卒業式が行われた。卒業生は保護者や教員、在校生に見守られながら、6年間の思い出が詰まった学びやを巣立った。本年度の小学校卒業生は柏崎刈羽合わせて約610人。 (全文568字 3月24日紙 […]

続きを読む