PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
- 原酒造で“立春”の縁起酒出荷(2025/ 2/ 3)
- 柏崎原発で衛星電話故障(2025/ 2/ 3)
- 迫力満点、節分の鬼踊り(2025/ 2/ 3)
- 劇団フー、演劇フェスで解散公演(2025/ 2/ 3)
- はなまるクーポン7日から(2025/ 2/ 4)
- 市スポーツ協会の優秀体育人に延べ525人に(2025/ 2/ 4)
- 「よい歯」の表彰17団体(2025/ 2/ 4)
- 水球選手“鬼”に豆まき(2025/ 2/ 4)
- 市長会見、全世帯対象に水道料金の基本料金全額減免(2025/ 2/ 5)
- 柏崎原発衛星電話故障に、市長苦言(2025/ 2/ 5)
- 国際化協会の春待ちフェスタに200人(2025/ 2/ 5)
- 強い冬型、警報級の大雪のおそれ(2025/ 2/ 5)
- 第6次総合計画策定へ分科会も始動(2025/ 2/ 6)
- JA厚生連経営危機に知事「10億円規模」で調整(2025/ 2/ 6)
- 商議所で「柏崎の研究発表」17日(2025/ 2/ 6)
- 柏崎地方、最強寒波で防風雪(2025/ 2/ 6)
- 展覧会「柏崎の花」始まる(2025/ 2/ 7)
- 県文化財に「鍋屋町遺跡」の出土品答申(2025/ 2/ 7)
- 綾子舞伝承学習の終了式、一層研さん誓う(2025/ 2/ 7)
- 寒波続き、8日も警戒(2025/ 2/ 7)
- 市消費生活センター、23年度の相談件数567件(2025/ 2/ 8)
- 拉致問題解決目指し、桜井市長ら国に要望書(2025/ 2/ 8)
- 脱炭素推進へセミナーで高い関心(2025/ 2/ 8)
- 市内もバレンタイン商戦(2025/ 2/ 8)
- 全国初、住民参加で冬季夜間対応の実働訓練(2025/ 2/10)
- 連合東京が高柳の高齢者宅で雪かきボランティア(2025/ 2/10)
- 西山・二田物部神社で御弓始のお祭り(2025/ 2/10)
- 消費者協会が料理講習会24日(2025/ 2/10)
- 柏刈米研修会、良質米生産へ意識共有(2025/ 2/12)
- 市特別職報酬等審が答申(2025/ 2/12)
- 劇団FOUが惜しまれつつ熱演の舞台(2025/ 2/12)
- 北鯖石地区で恒例の「月ほたる運動」(2025/ 2/12)
- 25年度県当初予算案、一般会計1兆2635億円(2025/ 2/13)
- 県技術委が柏崎原発の安全対策「ほぼ問題なし」の報告書(2025/ 2/13)
- 市内経済団体が原発再稼働巡り意見交換(2025/ 2/13)
- じょんのび村が「馬そり体験」(2025/ 2/13)
- 確定申告17日から、スマホ利用呼び掛け(2025/ 2/14)
- 公立高入試、特色化選抜で5人が合格内定(2025/ 2/14)
- 出雲崎町一般会計当初予算案37億2千万円(2025/ 2/14)
- 法人会で高橋隼之介さんが講演(2025/ 2/14)
- 25年度の市当初予算案、一般会計501億円(2025/ 2/15)
- 市が空き家セミナー来月8日に(2025/ 2/15)
- ガルルのスキー場で感謝祭にぎわう(2025/ 2/15)
- 「ぷらっと」で笠島岩ノリ雑煮限定販売20・21日(2025/ 2/15)
- 駅前のホテル核に各種施設配置(2025/ 2/17)
- 2月定例会議、まず補正予算案など(2025/ 2/17)
- 市スポーツ協会、優秀体育人たたえる(2025/ 2/17)
- 市内の寺、荒行終え帰山式(2025/ 2/17)
- 荒浜小の新校舎竣工式22日(2025/ 2/18)
- 刈羽村スポーツ協会が表彰式(2025/ 2/18)
- 高柳で雪まつり22・23日(2025/ 2/18)
- 市内で初めて「マネーの龍」(2025/ 2/18)
- 子どもの屋内遊び場来月20日、プレオープン(2025/ 2/19)
- IAEA事務局長が柏崎原発視察(2025/ 2/19)
- 市議会一般質問に16人通告(2025/ 2/19)
- マンホールふたデザインで缶バッジの合格お守り(2025/ 2/19)
- 新ごみ処理場整備へ始動(2025/ 2/20)
- 人権侵害の措置求め市長ら要望書(2025/ 2/20)
- 公立高校入試、柏崎地区は0.91倍(2025/ 2/20)
- 最上屋が猫の日にちなみ「ねこプリン」(2025/ 2/20)
- 桜井市長が25年度施政方針演説(2025/ 2/21)
- 柏工、電気工事士試験に18人合格(2025/ 2/21)
- 刈羽村の竹輪工房が合格箸(2025/ 2/21)
- 使用済みマンホールふた入札販売(2025/ 2/21)
- 若者の地元定着へ高大産官連携協が設立(2025/ 2/22)
- 翔洋で地元企業の課題解決へ発表会(2025/ 2/22)
- 柏崎原発6号機タービン建屋で油漏れ(2025/ 2/22)
- 荒浜小竣工式、待望の新校舎に喜び(2025/ 2/25)
- 文学・平和アワード入賞者の表彰、講演会3月8日(2025/ 2/25)
- 高柳雪まつりにぎわう(2025/ 2/25)
- 永井コンクリートが破産手続き(2025/ 2/25)
- 若い発想、視点で「柏崎の研究」発表熱心に(2025/ 2/26)
- 市議会2月定例会議の代表質問に全7会派(2025/ 2/26)
- 能登半島地震で漂着の芳名板、宮司へ引き渡す(2025/ 2/26)
- 3月1日から卒業式シーズン業式(2025/ 2/26)
- 柏崎原発7号機、テロ対策施設完工に遅れ(2025/ 2/27)
- 稲垣所長「再稼働7号機先行」を強調(2025/ 2/27)
- ぱぱだって講座、親子で「ちらし寿司」つくり(2025/ 2/27)
- 博物館友の会がビーチグラスでオブジェづくり3月8日(2025/ 2/27)
- 図書館で3月6日まで蔵書点検や整理作業の休館(2025/ 2/28)
- 高校卒業生に「門出米」で旅立ちエール(2025/ 2/28)
- 市内公立高志願状況、最終倍率は0.93倍(2025/ 2/28)
- 子育て講座「ぴょんちゃんの交通安全教室」3月19日(2025/ 2/28)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。