PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
情報開発学院が東関親方招いて27日講演会
市内若葉町のコンピューター専門学校、柏崎情報開発学院(阿部英一校長)は27日午後4時から、ハワイ出身で大相撲の人気力士だった元関脇・高見山の東関親方を招き、特別講座の講演会「辛抱と努力・土俵ひと筋」を柏崎情報開発センター大ホールで開く。一般市民も聴講できる。
親方は昭和38年、高砂部屋に入門し、翌年、初土俵を踏んだ。47年の名古屋場所では大相撲史上初の外人力士優勝を飾り、当時のニクソン大統領から祝電が届いた。20年間にわたり現役を続け、60年に引退したが、幕内在位97場所で1位、幕内出場、同連続出場も1位の記録を誇る。61年に東関部屋を開き、横綱曙はじめ多くの力士を育てている。平成8年9月、新弟子発掘のため情報提供を求め、柏崎を訪れた。
講演は約40分間で、特別講座として学生全員が聴講する。終了後、聴講生と質疑応答も。5時20分、終了予定。問い合わせは同学院(電話22-6767)へ。
(1998/ 5/18)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。