PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
椎名誠さんの講演会 自然の大切さ語る
柏崎日報復刊50周年を記念した、作家・椎名誠さんの講演会「海を見にいく」が24日夜、市民会館大ホールで開かれた。作家のほかにも、書評誌編集長、アウトドア冒険家など多彩な活動で知られる椎名さんは、自然体験の中で得た自身の人生観や、自然の大切さなどを親しみやすい口調で語り、集まった約900人の聴衆に深い感銘を与えた。
椎名さんにとって柏崎は、母方の伯母がかつて住んでいたという縁で子供の時に初めて海を見た地。講演では冒頭に、現在の活動を支えている「心の原体験」が柏崎の海だと述べ、柏崎に寄せる気持ちを披露した。
また沖縄の西表島や北海道の天売島、南米フォークランド諸島など、これまで訪ねた日本と世界の海、そこで出会った人々、自然とのふれあいから受けた感動について、さまざまな見聞やエピーソードを交えながら語った。
最後には、生命を育んできた青い海を持つ地球が、宇宙の闇の空間の中で何とも弱々しい存在だったと語った宇宙飛行士の話や、海が自分と息子との心をつないでいることなども紹介。海、雲、植物など、四角や直線ではない自然の不定形な風景が、疲れた人の心に大きなやすらぎを与えてくれていることを強調し、今ある自然を保全すること、将来の子供たちのために残していくことを訴えた。
(1998/ 6/25)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。