
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
現行ダイヤと特に大きく変わるのは、信越線上りの夕方の時間帯で、特急「北越4号」(金沢行き)と「みのり4号」(長野行き)を入れ替える。これにより、現行では柏崎着午後5時54分の特急から午後7時12分の柏崎止まり各駅停車まで1時間以上の空白があるが、午後6時17分に特急が入る。
新幹線の着席サービス改善では、2階建てMax車両の増発により、柏崎からの乗車チャンスが往路で1便、復路で3便の増。また柏崎で利用の多い朝の上り「あさひ308号」が従来の8両編成から12両になり、指定席が取りやすくなる。308号と、柏崎から接続する北越1号はそれぞれ11分早くなり、北越が柏崎発午前8時59分、308号が長岡発9時34分になる。
このほか信越線では、長岡からの通勤・通学の帰りに利用されている現行長岡発午後5時7分の新井行き各駅停車を5時15分発にして、利用者の要望にこたえた。金沢方面への特急の最終は現在の午後5時54分から午後7時3分にして利便を図る。
柏崎駅では長岡方面への各駅停車について、階段を利用しないで済む1番線からの発車を出来る限り行ってきたが、新たに2本が1番線になり、昼間の時間帯(午前11時台から午後6時台)の7本すべてが1番線となる。
越後線では、現行第2・第4土曜日は運休していた土曜日運転各駅停車を毎土曜日の運転に変更した。ただし土曜日が祝日の時と8月・年末年始の運休は変わらない。
(1998/11/ 5)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。