PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
14日から伝統のえんま市
200年の伝統を誇るえんま市が、今年も14日から16日(一部17日)まで例年通り市内本町通りなどで開かれる。今年は初日が月曜日にあたり、東本町まちづくり事業で街並みが姿を変えつつある中での開催となる。
えんま市は近年、約600店の露店が立ち並び、20万前後の人出でにぎわっている。えんま堂では市(いち)に合わせて春季祭礼が行われる。境内ではお化け屋敷の小屋材も運び込まれている。出店受け付けは13日午前9時半から正午までえんま堂わき仮設テントで。
一般露店は西本町1、東本町1−3、ニコニコ通り、金魚は東本町3で、14−16日の午前10時から午後10時。瀬戸物は東本町1、植木は中央通り、ニコニコ通りで、いずれも17日午後10時まで。
【本部(警備、電気管理、救護所)】 市内東本町1、「フォンジェ」駐車場棟1階 【交通規制】 14日午前10時−16日午後11時 【駐車場】 アクアパーク(250台)、市役所(292台)、 みなとまち海浜公園(約300台)、駅前公園駐車場(117台、有料)、 駅前ふれあい広場(150台、有料)など。 なお、旧ユースホステル跡地わき、少年広場は露店商専用駐車場 【仮設トイレ】 南町交差点角、ニコニコ通り、サンセブン駐車場、 県労働金庫柏崎支店駐車場 【バス路線の変更(14−16日)】 ▽東本町経由と郡病院線=ガス水道局前−南町交差点−中央通り ▽海岸線、長岡(快速)、西山町妙法寺方面=東北電力−諏訪町 ▽西本町経由=駅通り−中央通り−広小路 【ごみ収集】 関係町内の一般家庭の可燃ごみ収集日は期間中14、16日。 えんま市のごみ収集は午前7時半までに終わることから、 それ以降、同8時までに所定の場所へ 【早朝清掃のボランティア募集】 市は15−17日、早朝清掃を行うことから、午前5−6時ごろまで 空き缶・ごみ拾いの奉仕活動参加者を募っている。 申し込みは商工観光課商業労政係へ
(1999/ 6/ 9)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。