PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
全国太鼓20人衆のイベントに日本海太鼓も
石川県松任市で24日に開かれた「松任国際太鼓エクスタジア’99」(松任国際太鼓文化協会主催)の呼び物の1つで、全国大太鼓20人衆「侍」による「火の海」の演奏に、市内から日本海太鼓のメンバー5人が出演した。
「侍」は東西南北に分けた全国の代表として、4グループの打ち手で構成。日本海太鼓からは宮嶋正彦さんをリーダーに、桑山俊彦さん、三井田豊さん、遠山宏さん、山田順さんの五人が参加。同市を拠点に国際的な演奏活動を続ける女性和太鼓チームのメンバーで、大太鼓の打ち手として知られる池田美由紀さんを中心に、大太鼓のオリジナル曲を合同演奏した。
曲は約10分間にわたって大太鼓を打ち続けるすさまじいもの。メンバーは汗まみれで手のひらはザラザラ、立っているのがやっとの状態だったという。しかし、7000人もの大勢の観客の前で演奏ができ、メンバーは「いい経験だった」と満足していた。このイベントには作曲家・ギタリストなどとして幅広く活躍している宇崎竜童、尺八の中村明一などが出演し、花を添えた。
(1999/ 7/31)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。