PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
「日本の棚田百選」に高柳の3カ所
農林水産省はこのほど、全国117市町村の134地区の棚田を「日本の棚田百選」に認定した。当地方でも高柳町の大野・花坂、磯之辺・梨ノ木田、門出・大開の3カ所が選ばれた。
山間地の傾斜地に階段状に広がる棚田は、狭い国土を有効に利用して生産を上げてきた先人の知恵と汗の結晶。国土保全や水資源の涵(かん)養、生態系の維持など多くの役割を果たしてきている。しかし、山村の過疎化、農業後継者の不足、減反強化などで荒廃しつつあるのが現状。国・地方自治体でも近年、棚田の多面的な機能や景観としての美しさを見直す気運が高まり、今回の「棚田百選」は、国民から棚田への理解を求めるとともに、生産者、耕作者への激励も込めての選定だ。
新潟県からは5町村の7地区が選ばれ、このうち3カ所を高柳町が占めた。大野地区花坂(9ヘクタール)は黒姫山の中腹で、柏崎からは真裏に当たる所。棚田特有の景観がよく残っていることと、急傾斜地の地滑り防止など国土保全機能が評価された。磯之辺の梨ノ木田(9ヘクタール)は昨年度、県の棚田整備事業が進められた所。また門出の大開(12ヘクタール)は集落背後の棚田で有機農業、はさ掛け米など山間地の特色を生かしたブランド米づくりといった営農姿勢が評価された。
(1999/ 8/ 4)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。