PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
今夏の市内海水浴場は85万6700人
市商工観光課はこのほど、今夏の市内海水浴場の入り込み客数をまとめた。
これによると、好天が長く続いた影響で、お盆を過ぎても訪れ、長雨の影響を受けた前年に比べ、13%増の85万6700人の入り込み客数を記録した。しかし、平成6−8年の100万人超には及ばず、同課では「暑すぎた嫌いもあり、美白ブームで海水浴離れがあったのでは」と指摘。「今後は観光ニーズの変化に対応した海水浴場の新たな整備が必要」との見方を示した。
また、柏崎観光産業振興協会の土田新吾会長は「景気低迷で『安・近・短』の傾向が強まっている中、他の観光地に比べて柏崎はそれなりに健闘したとみている。県外客も増えている」と話し、「隣県に行ったPR効果がそれなりに出ている」と総括していた。
近年の入り込み客数の推移と、今年の市内各海水浴場の入り込み客数は次の通り。単位は人。かっこ内は対前年比率。
【入り込み客数】 平成6年=100万8500 7年=107万 700 8年=104万9300 9年= 92万1200 10年= 75万5650 11年= 85万6700 【市内海水浴場入り込み客数】 米 山= 1万3730(148.3%) 上 輪= 1万4590(160.9%) 笠 島= 5万1660(118.2%) 青海川= 9680(165.8%) 薬師堂= 2万1020(124.4%) 西鯨波= 7240(119.9%) 鯨 波=28万 260(109.1%) 東の輪=32万3160(112.7%) 番神・西番神= 9万1470(108.0%) 中 央= 3万 770(125.3%) 高 浜= 1万3120(110.9%)
(1999/ 9/ 8)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。