PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
誘拐監禁事件 捜査は長期戦か
三条市の女性(19)の誘拐監禁事件で、三条署の捜査本部と柏崎署は1日も午前10時から、女性が監禁されていた市内四谷一の男性(37)宅の4日目の捜索に入った。一方、女性、男性とも健康状態や心理面が不安定で、女性については県警本部関係者も、捜査を進めていく過程が女性の将来に悪影響を及ぼさないようにとの配慮を強めており、全容解明は長期戦の様相となってきた。
家宅捜索は、女性がいたと思われる2階西側の和室を重点に、家全体にわたって行われている。三条署の竹内署長は31日夕、「家の内部が複雑で、細かな所もきっちりと見ている」とし、「検証にあとどれくらいかかるか、現段階で見通しは分からない」と述べた。これまでの捜索で同本部は詳細な内部の見取り図を作成するとともに、女性が生活に使っていたものなど段ボール箱数箱分を押収した模様だ。
病院に入院中の女性は少しずつ回復している様子で、病院から出される食事をとっているという。竹内署長は「母親が付き添い、雑談も交えながら捜査員と事件についての話も始めている」とする。別の病院に入院中の男性は依然として精神的に混乱した状態が続いているらしく、「捜査員は会っていない」としている。
(2000/ 2/ 1)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。