
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
高柳町の冬季活性化イベント「じょんのびまつり・YOU・悠・遊」が26日(前夜祭)と27日に高柳中グラウンドで多彩に繰り広げられる。
克雪から親雪へ――と始まったこのイベントも今年で10周年。会場入り口周辺に今回も、小学生や団体が七基の雪像を作り上げるとともに、会場をかがり火、灯ろう、ロウソク文字などで彩る。また2日間にわたって各種の屋台が店開きし、チューブボブスレーや釣り堀、遊びの広場(だるま落とし、ストラックアウト)も楽しめる。
26日の前夜祭は午後6時から。黒姫神社の神楽舞、おなじみの巨大もちつきに続いて、町の若手・中堅有志が交流を深めている出雲崎町のグループによる「良寛紙芝居」の上演、町民有志の創作和太鼓の演奏など。雪上花火は午後8時の打ち上げ開始で、スターマイン六発、単発25発の予定だ。
27日は午前10時から午後3時すぎまで。ウルトラヒーローショー(午前10時半と午後1時)、宮城県小牛田町の和太鼓演奏(午前11時半)をはじめ、巨大もちつきやアマチュアバンド演奏、ジャンケン・ビンゴゲームなど盛りだくさん。紅白もちまきで締めくくる。
イベントには町と交流のある小牛田町の子供会約80人、埼玉県狭山市の子供会約90人、それにこども自然王国に宿泊中の柏崎市内の小学校の親子らも参加する。小牛田町子供会と高柳町の子供たちとの交流会も企画されている。
(2000/ 2/24)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。