PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
ウィーン少年合唱団 1日からチケット発売
天使の歌声で世界中の人たちに親しまれる「ウィーン少年合唱団」の柏崎公演(市、市教育委員会など主催)が6月10日、市民会館大ホールで開かれる。市制60周年記念事業の一つとして、初夏の柏崎を彩るビッグイベント。4月1日から一斉にチケットの発売を開始する。
同合唱団は1498年、時のオーストリア皇帝マキシミリアン一世の命によって、宮廷礼拝堂の少年聖歌隊として創立された。以来、500年以上の伝統を持ち、この間にはハイドン、シューベルトをはじめ、有名な音楽家を輩出した。約70年前から世界各国で演奏活動を行い、歌の喜びを与え続けてきた。
来日する一行は約30人。国内で50カ所を超える公演を予定し、県内では柏崎のほかに新潟だけ。プログラムを3部構成にし、第1部に「大ハレルヤ」などの宗教曲、2部に「小さな煙突掃除人」などのオペレッタ、3部に「流浪の民」などの世界の名曲で構成する予定だ。指揮はヨハネス・メルトゥル氏。
開演は午後6時半。チケットは4,000円。1日は午前10時から市民会館事務室、産文会館事務室、名曲堂、フォンジェ、グッディわたじん、柏崎日報社で一斉に取り扱う。後援は外務省、文化庁ほか。特別協賛は千趣会。このほか、公演に関する詳しい問い 合わせは市民会館(電話24―7530)へ。
(2000/ 3/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。