
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
県企画調整部はこのほど、平成11年の工業統計調査の速報を発表した。柏崎圏(柏崎市、高柳町、刈羽村、西山町)は、製造品出荷額等が前年より7.3%減の2651億528万円で、2年連続のマイナスとなり、下げ幅は県平均を上回った。付加価値額は4.0%減の996億298万円で、3年連続のマイナスだった。
調査は平成11年12月31日現在でまとめた。県の事業所数、従業者数は1万6691社、24万6708人で、ともに8年連続の減少。製造品出荷額等は前年より6.6%減の4兆6599億円、付加価値額は5.8%減の1兆9325億円で、それぞれ2年連続、3年連続のマイナス。下げ幅はともに前年より拡大した。
柏崎圏の事業所数は577社で29社減った。従業者数は1万2480人で801人(6.0%)減った。柏崎圏の製造品出荷額等が県全体に占める構成比は前年と同じく5.7%。10年前の平成元年との比較では0.8ポイント下がった。圏域別の構成比は新発田、上越、長岡など5圏域で10年前より上がり、新潟、三条・燕、柏崎など7圏域で下がった。また、柏崎圏の付加価値額の県内構成比は5.2%で、10年前より0.4ポイント下がった。
長岡圏の小国町を含め、柏崎圏域の市町村別数値は次の通り(かっこ内は前年比)。
【事業所数】
▽柏崎市493社(94.8%)
▽高柳町17社(94.4%)
▽刈羽村29社(96.7%)
▽西山町38社(100.0%)
▽小国町46社(102.2%)
【従業者数】
▽柏崎市1万1201人(94.0%)
▽高柳町156人(102.6%)
▽刈羽村534人(95.2%)
▽西山町589人(89.9%)
▽小国町588人(99.2%)
【製造品出荷額等】
▽柏崎市2462億9634万円(93.0%)
▽高柳町6億8688万円(96.1%)
▽刈羽村116億1858万円(83.1%)
▽西山町65億348万円(97.7%)
▽小国町67億8384万円(96.3%)
【付加価値額】
▽柏崎市904億547万円(96.5%)
▽高柳町5億3779万円(95.7%)
▽刈羽村56億2078万円(94.3%)
▽西山町30億3894万円(85.2%)
▽小国町27億6020万円(96.4%)
(2000/ 9/ 7)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。