PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
市内長寿番付 107歳北村さんトップ
15日の敬老の日を前に、市福祉課がまとめた市内の長寿番付によると、95歳以上の高齢者は101人。前年と同数で、長寿社会ぶりを今年も示した。同日は西川市長らが新百歳宅などを訪れ、お祝い状などを贈って、長寿を喜び合う。
市内の95歳以上(来年3月末までに達する人)は男性が20人、女性が81人。前年に比べ、男性が1人増え、女性は1人減ったものの、圧倒的に女性が長生き傾向を数字の上でも見せた。トップは107歳の北村サイさんで県内では2番目の長寿。男性2人、女性4人が新たに100歳入りし、これにより、100歳以上は別掲のように男性4人、女性10人の合わせて14人だ。
15日はこのうち、市長が新100歳の砂塚経治さん、浅野重栄門さん宅を、井沢民生部長が阿部フジさん、坂田ハイさん宅をそれぞれ訪れ、記念品やお祝い状を手渡す。
なお、市内の88歳は249人(男性75人、女性174人)で前年(236人)に比べ、男性が10人、女性が3人の合わせて13人の増。77歳は924人(男性364人、女性560人)で前年(741人)に比べ、男性が98人、女性が85人の合わせて183人増えた。
(2000/ 9/12)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。