PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
東本町A1棟施設 取得議案を市会に提出へ
市議会2月定例会の建設企業常任委員会が13日開かれ、当局は、東本町まちづくり事業で今月完成するA1棟の市施設取得議案を会期最終日の26日に提出することを報告した。
取得するのは、同委員会関係施設ではA1棟-A3棟上空連絡通路、文教経済委関係でA1棟市民プラザの学習プラザと交流プラザ。いずれも柏崎東本町A地区市街地再開発組合(松浦孝一理事長)との契約で、取得金額は学習プラザが土地・建物あわせて6億5566万5000円、交流プラザが5億6424万3000円、連絡通路が3900万円。
また、東本町まちづくり事業がA1棟完成ですべて終了することから、当局は同事業全体の最終事業費が174億2615万4000円で確定したと説明。そのうち市負担分は45億4082万9000円で、「当初予定していた46億円の枠内に収めることができた」とした。
A地区竣工と東本町まちづくり完成の式典は5月16日に予定しているが、4月1日現在でA1棟は一部テナント店舗が埋まらない見通しだ。A地区の事業完了に伴い再開発組合は今年秋ごろに解散する。
(2001/ 3/14)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。