PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
知事と産業振興で意見交換
「知事と語るむらおこし・まちづくり」(柏崎地域振興連絡会議主催)が1日、県柏崎総合庁舎で開かれ、柏崎地域の産業界代表などが平山知事と産業振興について意見を交わした。この催しは、県の出先機関と地域の連携を深めることを狙いとし、16地域19カ所で今年開かれる計画。知事の出身地である柏崎が第1回の開催地となった。
今回の地域代表は、吉田直一郎・花田屋社長、土田新吾・柏崎観光産業振興協会長、三井田正昭・市経済部長ら6人。それぞれが、主に地域産業について意見・提言を述べ、「柏崎では人口減や工場移転などが課題」「大型店との住み分けが必要」「柏崎港のレジャー港化を」「市外との取引を強化しなければ」どの声が上がった。
これらに知事が質問をする形で約2時間半にわたり行われ、会場に集まった40人の傍聴者からも質問が寄せられた。知事は、中国の動向などを交えて時代の潮流を説明、柏崎地域のあり方を示唆した。
(2001/ 6/ 2)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。