PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
柏刈のコメ作付け、1位コシヒカリが7割
新潟食糧事務所柏崎支所はこのほど、2001年産水稲うるち米の作付け状況(上位10品種)を発表した。柏崎刈羽の作付け面積1位は9年連続のコシヒカリで、3,313ヘクタール、シェア72.5%。新品種こしいぶきは99ヘクタールで4位となり、シェアは2.2%だった。
これは10アール(一反)以上を作付けする柏崎刈羽の農家が申告した面積を集計したもの。コシヒカリのシェア72.5%は前年対比1.3ポイントの増加。2位は3年連続のゆきの精で630ヘクタール、13.8%(前年比0.6ポイント減)、3位は越路早生(わせ)203.96ヘクタール、4.5%(同2.1ポイント減)となっている。4位のこしいぶきより下は、醸造用の500万石、ひとめぼれ、ひだほまれ、わせじまん、トドロキワセ、あきたこまちーーと続く。
県全体ではコシヒカリが1位で作付け面積は93.185ヘクタール、シェア82.2%(同1.1ポイント増)。2位・ゆきの精、3位・ひとめぼれ、4位・五百万石、5位・あきたこまちだ。こしいぶきは6位で、1,042ヘクタール、0.9%となった。
(2001/10/19)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。