PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
西山町長嶺でハクチョウ160羽が越年

 ハクチョウの名所で知られる西山町長嶺の大池で、約160羽が2002年の年明けを迎えた。今冬は柏崎地域ニューにいがた里創プラン推進協議会がハクチョウの様子をインターネットのホームページ「いいねっか」でライブ中継している。

 大池は国道116号の北側にある外周約1kmのため池。1978年晩秋の初飛来以来、ハクチョウの越冬地で知られる。飛来するほとんどがオオハクチョウで、常時、湖面に浮かぶ華麗な姿を見ることができる。昨年の年明けには首の付け根にハンガーがはさまった1羽が見つかり、地域の人を驚かせた。今年は姿を見せておらず、池を訪れる家族連れの中には「あのハクチョウは?」と尋ねる人もいるという。

 大池周辺では柏崎地方では近年珍しいヒシクイ、ミコアイサ、キンクロハジロなども確認されている。里創プランのホームページでのライブ中継は早朝から夕方まで静止画と動画で。アドレスはhttp://www.iinekka.or.jp

(2002/ 1/ 8)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。