PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
勇壮に相馬野馬追
旧相馬藩の福島県原町から15頭の騎馬軍団を迎え、「相馬野馬追(そうまのまおい)」が柿崎町営の桔梗ケ原牧場で24・25日行われた。ボランティア中心の「町おこしプロ・グループ」の主催で、企画から運営までを市内穂波町の八幡開発(飯塚悦平社長)が担当、同社と柿崎町が共催した。
「相馬野馬追」は約1000年の歴史を持つ国指定重要無形民俗文化財。2日目の25日、約300人の観衆の前で、まず「出陣の儀」が中央ステージ前で繰り広げられ、2騎の騎馬武者が甲冑(かっちゅう)に身を固めた楡井辰雄大将(柿崎町長)に口上を述べて合戦開始の合図とした。続いて馬場では勇壮な甲冑競馬が行われ、3頭立てのレースが終わる度に、馬券を買った観衆が一喜一憂していた。売り上げは、チャリティーとして会場の「ゲル」(テント)の設営に協力した新潟産業大学のモンゴル留学生に贈られる。
正午からは最大の呼び物である「神旗争奪戦」が行われ、花火で打ち上げた5本の神旗を奪い合う合戦絵巻きに観衆は大きな拍手を送っていた。旗を獲得した騎馬には柿崎町長賞などが贈られた。
(2002/ 8/26)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。