PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
中高一貫校は「柏崎翔洋中等教育学校」
来年度柏崎市に開校が予定される中高一貫の県立中等教育学校の設置が、開会中の県議会9月定例会に提案された。新校名を「県立柏崎翔洋(しょうよう)中等教育学校」とする条例案で、今県議会での採決を経て、11月1日の施行を目指す。
この条例案は、県立学校条例の一部改正として提出されたもので、「県立中等教育学校の設置により、学校選択幅を拡大し、6年間一貫した教育活動を行うことで、『ゆとり』の中で個性や能力の伸長を図ることができる」としている。新校名は、子供たちに託す思い、柏崎の自然条件である海を表し、広い世界へ飛び立つため、教職員が一丸となって応援したいという願いを込めたという。
県教育委員会によると、校名募集に56点の応募が寄せられ、その中から選ばれた。
柏崎の中等教育学校は、県内3番目の中高一貫教育校として、柏崎総合への統合で空いていく市内北園町の柏商校舎で開校する。ただ、市は柏商を仮校舎とした上で、市内南部の柏崎学園ゾーンでの校舎新設を強く要望しており、県で検討が続いている。
(2002/ 9/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。