PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
「まちかどコレクション」開設

 市が、風の丘・柏崎コレクションビレッジ(市内青海川)内の痴娯の家(岩下正雄館長)、黒船館(大竹信雄館長)、藍民芸館(松田秀明館長)に親しんでもらおうと、16日、市民プラザに“出前”の展示コーナーを開設した。「まちかどコレクション」と名付けたもので、コレクションのまち柏崎を幅広くPRする。

 まちかどコレクションは、市の中心部にこれら3館の収蔵品を展示することで、より一層の誘客を狙った。市民プラザには、痴娯の家から「仮名手本忠臣蔵」の山崎街道にちなんで作られたイノシシの土人形、黒船館からは版画家・川上澄生による木片玩具、藍民芸館からは中国の細微なガラス芸術によるびんが展示された。

 3館の館長が同日午後、それぞれ自慢の収蔵品を持ち寄り、飾り付けた。3館の事務局長を務める大竹館長は「ささやかではあるが、まちの中でこうして展示されることで多くの市民から関心を高めてもらい、コレクションビレッジに足を運んでほしい」と話した。

 この後、フォンジェ、カムフィーでも「まちかどコレクション」としてお目見えさせる。展示はいずれも3月末までの予定。 

(2003/ 1/17)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。