PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
不審火の半田小でPTAが巡回
7月に未明の不審火で物置小屋を全焼した半田小で、夏休みに入り、PTAの夜間巡回活動が続いている。
事態を重く見たPTAでは役員が再発防止の対応を話し合い、当初、新旧役員だけで巡回することを決めた。柏崎警察署の助言を得て実施マニュアルを作る一方、協力を申し出る声にも押され、有志を募ったところ、最終的に70人を超えた。教職員らも加わり、7月下旬から一晩6、7人編成で巡回を始めた。
8月は23日間の実施。巡回時間は日によってずらしてある。警察と連携し、不審者は風ぼう、人数などを観察して直ちに通報することとし、同署もパトロール強化、出動態勢を取っている。
金子登美男PTA会長は「予想を超える申し出に実施日が増え、心強い」とし、「残念な出来事がきっかけではあったが、学校への関心の深さを知ることになった。今後の活動につなげたい」と話している。
(2003/ 8/ 8)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。