PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
視聴覚ライブラリーが30周年記念式典

 創設30周年を迎えた柏崎刈羽視聴覚ライブラリー協議会(会長代理・小林市教育長)の記念式典が27日、市立教育センターで行われ、学校関係者ら約130人が出席して節目の年を祝った。

 同ライブラリーは1974年に創設。その前身は1951年に発足した柏崎市学校フィルムライブラリー。これまで視聴覚教材の貸し出しや教材制作の支援など柏崎刈羽の学校教育、社会教育の一端を担ってきた。

 式では、あいさつに立った市教員会情報教育研究会会長の関谷啓太郎・半田小校長が「情報教育のうねりや高速ネットワーク整備など社会変化の中で、この機会にライブラリーが今後どうあるべきか、さらに関心を高めていくことを念願する」と述べた。小林教育長は式辞で「市町村合併を視野に入れ、ライブラリーの在り方のレイアウトを早急に描かなければならない」とした。引き続き、前県立生涯学習推進センター所長の渡辺正親・頸城村立大瀁小校長による「これからのライブラリーのあり方」の基調講演とシンポジウムが行われた。

(2003/11/29)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。