PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
柏工生がものづくりを現場で学ぶ
柏工の2年生186人が21日まで3日間、柏崎刈羽の製造業など76社で就業体験のインターンシップに取り組んだ。
同校の事業は5年目。初年度は機械科で始まり、3年目から全4学科で行われている。市と地元産業界が推進組織を作り、受け入れ先は製造業を中心に建設、販売業、公的機関など。生徒は期間中、就業規則に従って実習を行い、事業所から評価を受ける。
新規の企業は12社。このうち、市内花田の機械部品加工業、マルイ機工(飯塚勝可社長)では機械科の田中健二君、樋浦弘千君を受け入れた。同社はガンドリルマシンによる深穴加工の専門業者。取引先は岩手から岡山、四国へと広がり、インターネットで受注を伸ばしている。
会社概要、一連の作業工程について説明の後、2人は早速、ガンドリルの扱い、部品の着脱操作を教わり、大小の鉄の円筒に穴を開ける加工に取り組んだ。
(2004/10/21)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。