PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
津波遭遇の酒井さん、海の異変に気付く
国際協力機構(JICA)のシニアボランティアでネパールから帰国途中、タイ・ピピ島でスマトラ沖地震の津波に遭遇した市内出身の元香川大助教授・酒井直之さん(56)がこのほど無事帰国、4日夜、津波の模様を柏崎日報社に電話で連絡してきた。「皆さんに心配をおかけしたが、運良く無事だった」として市内の友人・知人にそのことを伝えてほしいと話した。
酒井さんは妻と小学6年の娘と一緒にピピ島に立ち寄った。津波で全滅したトンサイには、地震の起きた26日の前日に到着。そこからロングビーチに向かい、バンガローを借りた。さらに別なビーチに移動して泳ごうとしたが、水が濁っていて様子がおかしいことに気づいたという。一緒にいた友人も「海がおかしい」と言うので近くの小高い丘に移動。そこで初めて津波の情報を得た。水が引き、潮が横に流れる異常現象も起き、普段は海に隠れている岩が露出。その夜は丘の上で野宿。津波は3,4回あり、2度目が大きかったという。
酒井さんは「トンサイやロングビーチにいたら近くに避難できる丘もなく、確実に津波にやられていた」と、運がよかったことを強調。翌日戻ったロングビーチは無惨な姿になっていた。
(2005/ 1/ 5)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。