PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
文科副大臣ら、教育現場の声聞く
教育現場の声を聞き取る文部科学省のスクールミーティングが18日、市立柏崎小(涌井昭夫校長、児童数562人)で開かれ、小島敏男文科副大臣らが訪れた。授業参観、教職員、保護者との懇談が行われ、ゆとり教育、総合的な学習などを巡って、それぞれの立場から副大臣に現状を訴えた。
スクールミーティングは今年1月から全国の小・中学校、養護学校などを対象に、300校を目標に始まった。今月15日現在で166校で実施し、本県では小千谷小、小千谷中に次ぐ。計画では今夏までに訪問達成を目指し、施策の企画・実施に反映させるとともに、中央教育審議会にも活用する。
小島副大臣らは午前中、柏崎小の教育活動、本市の「柏崎の教育3・3・3運動」などの説明を受けた後、総合的な学習の時間、算数の少人数指導などの様子を見て回った。午後からはゆとり教育の見直し、総合的な学習の時間、週5日制などを話題に、まず同校と一中の教職員、市教育委員らと懇談、続いて、保護者らと懇談を進めた。
(2005/ 4/19)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。