PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
植物友の会が創立40周年

 柏崎植物友の会(相沢陽一会長、会員数690人)が10日、創立40周年の記念式典を市民プラザで開く。創立以来「緑と花のまちづくり」をスローガンに掲げ、地道な市民運動を繰り広げてきた。当日は先人の遺業をしのび、今後への決意を新たにする。式典に先立ち、平山征夫・前県知事の講演を行う。

 同会は1965年7月、「互いの知識や技術を分かち合って植物への理解と愛情を深め、郷土柏崎の緑と花のまちづくりを」を目的に創立した。これまで市内外での研修を重ねながら、植樹・育樹活動を進めてきた。また、年1回の山野草展の開催、各種植物図鑑の発刊などにも取り組んだ。

 これらの功績が高く評価され、全国花いっぱい連盟表彰、市功労者表彰などに輝いている。

 当日は午後1時半から1時間、平山前知事の講演「にいがた緑百年物語―木を植えて長生きしよう」に続き、2時40分から式典・功労者表彰など。このうち、講演は入場無料で、会員以外の市民の来聴を歓迎する。問い合わせは同会事務局(電話電話24―7926、午後零時から4時まで)。

(2005/ 7/ 5)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。