PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
新農業制度を市内12会場で説明
農林水産省が10月に決定した「経営所得安定対策等大綱」についての地区別説明会が19日から21日まで市内12会場で行われ、県柏崎地域振興局農業振興部、市、柏崎農協の3者が新しい制度の概要を町内会長や農家組合長、地域の農業関係団体役員などに説明した。
今年3月に策定された食料・農業・農村基本計画では、これまで米・大豆など品目別に補助金などを設定していた制度を2007年度に改め、担い手と呼ばれる認定農業者や生産組織の所得への補助方式に切り替える「品目横断的経営安定対策」の導入が明らかにされた。その前提となる制度が経営所得安定対策等大綱だ。過疎・高齢化、農家と非農家の混住、農家人口の減少により継続的な地域農業の維持が困難になってきている現状から、意欲ある農家や集落営農など、取り組みに実績のある担い手を重点的に支援していくほか、WHO協定を受け、米など品目別の補助金制度から経営全体に着目した支援方式に変更する。
(2005/12/24)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。