PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
大洲4区乙町内会が記念誌作る
八坂橋から三ツ石まで、中浜海岸通り(市道1―2号線)が1934(昭和9)年に開通して約70年。地元の大洲4区乙町内会(横村邦栄町内会長・83世帯)はこのほど、道路の節目を祝う記念祝賀会を開くとともに、町内の歩みを記録した記念誌「中浜海岸通り70年」を作り、全戸に配布した。
昭和の初めまでは、鵜川に架かる海に最も近い橋は、現在の県道の鵜川橋。31(昭和6)年、下流の河口近くに人が通れるだけの簡単な木橋が架かり、翌年、当時の西巻進四郎・柏崎町長が八坂神社裏から三ツ石を結ぶ「中浜海岸道路工事計画案」を町議会に上程した。34年暮れに道路と橋が完成し、次の年から道路沿いに次々と家が建ち始めた。町内会は初め、大洲4区だったが、48(同23)年に4区甲と4区乙に分離し、現在に至っている。
(2006/ 1/28)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。