PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
「音楽紀行〜室内楽で楽しむ世界旅行」31日
柏崎音楽協会(近藤博幸会長)が31日、市内西本町1出身の東京芸大講師・小林弘人さん(33)の企画・制作・編曲による特別演奏会「音楽紀行〜室内楽で楽しむ世界旅行」を開く。会員以外の来聴も歓迎しており、前売りチケットを取り扱い中だ。
演奏会は、同協会が地元出身の音楽家支援を目指し、年2回の例会とは別に企画した。今回はその第1弾となり、小林さんがタイトル、共演者、選曲も自ら決め、アンサンブルの編曲、ピアノ演奏のほか、司会進行までやるという異色の企画だ。
小林さんは柏高から東京芸大音楽学部作曲科を経て、2000年に同大学院を修了。1998年東京国際室内楽作曲コンクールで3位入賞。ピアニストとして室内楽からジャズ、オペラまで幅広いジャンルの演奏活動を続け、近年では無声映画のピアノ即興演奏者として東京国際映画祭などに出演。市内では90年の市民ミュージカル「水色の世紀」のテーマソング、00年の音楽劇「越佐」の音楽を担当した。
(2006/ 7/19)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。