PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
木村茶道美術館の盗品が12年ぶり戻る
市内緑町の財団法人・木村茶道美術館(相沢陽一理事長)で1994年6月4日に茶わんや皿など11点を盗まれた事件から12年。先月、福島県で逮捕・起訴された横浜市の無職・但馬維昭被告(48)が全国各地の古美術品を盗んでいたとして、膨大な数の盗品の中から同美術館が所蔵していた4点が見つかった。その中には奥高麗茶碗(わん)「銘・鷲」や井戸脇茶碗の名品2点も含まれる。
先月15日に会津若松署から同美術館に盗品の照会があり、写真などで確認作業を行った後、9月20日に関係者が出向いて持ち帰った。事件当時、警備会社・二幸産業との間で、損害賠償金4850万円(評価額全額相当)の支払いとともに示談書を取り交わしていることもあり、盗品の帰属は今後の課題。同美術館では「できるだけ良い結果になるよう相談していきたい」としている。
(2006/ 9/26)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。