PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
南鯖石で「おいな汁」用のサトイモ作付け
市内南鯖石地区の郷土料理「おいな汁」に欠かせないのが「土垂(どだれ)」という品種のサトイモ。農事組合法人・山室生産組合(行田皓勇代表・組合員19人)が9日、地元の元牧草地の畑に土垂の種イモを植え、秋の収穫に期待を込めた。
同地区は昔からサトイモの名産地として知られ、特に、ぬめり・粘りの強い土垂は各家で自家用に栽培している。この土垂に肉、コンニャク、ゴボウやニンジンなど季節の野菜をたっぷり入れたしょうゆ味の汁は郷土の伝統的な料理として親しまれ、昨年、同地区に伝わる市民俗無形文化財の盆踊り歌「おいな」にちなんで「おいな汁」と名づけられた。地産地消で学校給食やコミュニティまつりなどにも登場。東京・世田谷のボロ市でも振る舞われ、人気を集めた。
(2007/ 5/11)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。