PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
高田地区体協がAEDを独自購入
高田地区体育協会(金子正美会長)は30日、独自に購入したAED(自動体外式除細動器)と心肺蘇生法の救急救命講習会を高田コミュニティセンターで開いた。
同体協では6月の地区民大運動会をはじめ、球技、ニュースポーツなどの体育行事が盛んだ。万が一の事態に備え、早期の対応が必要と、4月の総会で緊急にAEDの購入を決めた。市は昨年度までに20の公共施設にAEDを配備したが、地区体協が単独で購入するのは珍しい。普段は高田コミセンに置き、各種行事の際に持ち出す。
講習会には体協、PTA関係者、町内会役員ら約60人が参加。市消防署の応急手当て指導員2人の指導で、反応確認、気道確保、30回の心臓マッサージと2回の人工呼吸を交代で試みた。参加者の一人は「AEDの音声指示に従えば、思ったより簡単」と感想を述べた。
(2007/ 6/ 1)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。