PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
市がアイドリングストップ装置導入
市はこのほど、「エコアクション21」(EA21)の認証取得後の活動第一弾として、庁用車にアイドリングストップ装置を取り付けた。信号で停車すると、自動的にエンジンが止まるシステムで、二酸化炭素(CO2)の排出削減と、2次的には燃費の削減にもつなげる。
自動車から排出されるCO2が温暖化の要因の中でも大きなウエートを占める中で、EA21ではこの削減を目指し、エコドライブを推進している。このため、警察庁と経産省、国交省、環境省の4機関がエコドライブ普及連絡会を組織して、「エコ・ドライブ10のすすめ」を提唱。無用なアイドリングをやめる「アイドリングストップ」もこの一つに挙げられた。
装置は、信号で止まると、停止4秒後にエンジンが自動的にストップ。スタート時にはニュートラルにギアを入れることにより、エンジンが再スタートするシステムだ。市では指定機種を使用しており、本体の大きさは縦6センチ、横11センチ、高さ2センチと小ぶり。現在は1台分だけで、今月中旬ごろまでに6台分に取り付ける予定だ。
(2007/ 6/11)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。