PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
震災被害の西山中で全校集会
中越沖地震で被害を受けた西山中(清水哉子校長、生徒数158人)は、夏休み明けの授業再開前日の23日、全校集会を開き、久しぶりに校舎に笑顔が戻った。市内の小中学校は地震の臨時休校があったため、小学校で12校、中学校5校が当初計画よりも早く授業を開始する。
西山中は地震で生徒玄関前の通路や駐車場に亀裂が入ったほか、体育館、調理場も使えなくなるなどの被害を受けた。震災後、文化部の生徒が体育館の窓に「がんばる ふるさと 西山」のメッセージを掲げた。また生徒玄関の掲示板に福島県河沼郡柳津町立西山中(生徒数20人)の生徒からの応援メッセージ、千羽鶴が飾られ、生徒を勇気づけている。
全校集会はランチルームで行い、清水校長は「全員が元気にそろったことをうれしく思う」と語り、9月1日に予定している体育祭について「今年は震災で疲れている家族、地域を応援し、楽しんでもらうという気持ちも込めてほしい。いろいろな形で恩返ししていこう」と呼び掛けた。
(2007/ 8/23)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。