PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
PLANTが惜しまれつつ閉店
中越沖地震で被災した刈羽村の大型ディスカウント店「PLANT―5刈羽店」(本社・福井県坂井町、三ッ田勝規社長)が20日、閉店した。パートの大量解雇に伴い、柏崎公共職業安定所は再就職希望者に対する企業との合同就職面接会を10月9日午後1時半から市産文会館で開く。
同店は中越地震で外構などに被害を受け、2週間遅れで開店。今回の地震で主力の生鮮食品売り場の床や給排水施設などに大きな被害を受け、復旧に多額の費用がかかるとして8月に閉店を決めた。店内にはファーストフード、村の情報コーナー、キッズルーム、授乳室もあった。食品売り場以外の営業は7月21日から再開。品田村長は「地域経済の衰退につながりかねない」として代替店の出店を探っているが、厳しい情勢だ。
閉店発表時、正社員28人、地元パート166人。正社員は県内外の他店舗に配置換えする。20日の閉店に伴い、パート120人の解雇が見込まれるため、柏崎職安は27日午後1時半から、刈羽村「ラピカ」で雇用保険の受給手続き、求職申し込みの受理を行う。
(2007/ 9/21)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。