PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
椎谷の国道352号でトンネル建設を協議
中越沖地震で大規模な斜面崩落が発生し、全面通行止めが続いている市内椎谷の国道352号(観音岬)で、県はトンネル建設による復旧を検討し、国との協議を進めている。近く結論が出る災害査定で、正式にトンネルが事業採択されれば、今年度中に着工し、2009年度中の完成を目指すことになる。
地震で崩落したのは西山町側の幅約250メートル、高さ約100メートル。その後の豪雨で被害はさらに拡大し、推定崩落土砂量は約3万立方メートル。災害復旧は原状回復が基本だが、同所の場合、(1)現場斜面に不安定な土砂が大量に残り、応急処置にも困難が予想される(2)04年、05年豪雨など過去に何度も土砂災害が発生し長期通行止めを繰り返してきた(3)冬季は雪ぴの張り出しや路面凍結で交通に支障が大きい(4)生活道路、一般災害や原発事故時の避難道路、観光道路として重要――などの理由から、原状復旧とトンネル建設について複数案を検討。トンネルも複数のルートを候補に挙げているが、約1キロとすると、25億から30億円の事業費が見込まれる。
(2007/10/ 3)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。