PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
エンジン01、笑いで被災地激励
各界の著名人が参加して各地で講座を開いている「エンジン01文化戦略会議」が15日、「笑って起(た)ちあがろう、柏崎。」をテーマに、「サテライトカレッジIN柏崎」を産文会館で開いた。新潟市で16日から開催のオープンカレッジに先立つ特別講座。中越沖地震の被災地を元気づけることが目的で、約四百人が出演者のトークを楽しんだ。
出演は作曲家・三枝成彰さん、ロックギタリスト・布袋寅泰さん、コピーライター・真木準さん、華道家元池坊青年部代表・池坊美佳さんの4人。「笑えるロックとクラシック」を話題に、真木さんと池坊さんが司会役を務め、参加者からの質問に三枝さんと布袋さんが答える形で進んだ。
三枝さんの音楽の歴史の解説から始まり、好きな食べもの、リフレッシュの仕方、新潟の印象、ハプニングなどの質問に対し笑いを交えた会話が弾んだ。音楽についての質問には真剣さが漂い、三枝さんも布袋さんも自分の音楽を作り上げていく情熱を伝えた。壁にぶつかったときの対処法については震災からの復興を念頭に布袋さんと三枝さんがそれぞれ「大変な時だが笑顔を絶やさず乗り越えて」「どんな不幸でもそれをバネに変えられる」と激励した。
(2007/11/16)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。