PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
常盤台の佐藤さんが「300名山」登頂
市内常盤台のタクシー運転手・佐藤徳一さん(62)がこのほど、「日本300名山」の登頂を終えた。休日を利用し、ほぼ10年間での達成だ。
山登りへのきっかけは、1996年7月、友人に誘われて初挑戦した富士山登山。何とか頂上にたどり着くことが出来たが「最後は一歩も動けなかった。体力のないことを痛感した」と振り返る。その後1年間はひざの屈伸などで筋肉を鍛える日々。97年の夏から北アルプスを皮切りに、日本100名山への登頂を開始。2000年11月20日、鹿児島県の開聞岳(標高九22メートル)で100名山の登頂を達成した。
その後、家庭の事情で登山の出来ない1年もあったが、年間に30座から40座を登り続け、今年10月25日に岐阜・福井の県境にある冠山(標高1.257メートル)で300名山すべてを登り終えた。普段は単独で山に登ることの多い佐藤さんだが、この日は山仲間が一緒に頂上を目指し、佐藤さんの偉業を祝福した。
300の山に登った感想を「100名山は眺める山、200名山は登る山だね」。事前に花や紅葉の美しい季節、夏の魅力などを調べ、「その山にふさわしい季節に、歩きながら楽しめた」と話す。
(2007/11/26)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。