PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
石地で震災復興願い地引き網
市内西山町観光協会(光村利寛会長)は28日、震災復興イベントとして石地海水浴場で地引き網を行った。
地元漁師が船で沖合に網を仕掛け、集まった町内外の親子ら約200人が2手に分かれて引いた。2度の網でトビウオ、キス、アジなどが捕れ、子供たちは大喜び。「ほら、見て」と両手で魚をつかみ上げ、手のひらに小魚を並べ歓声を上げた。地元の母親は「久しぶりの地引き網。天気もよく、子供には何より」と声を弾ませた。参加者には番屋汁が振る舞われた。
同海水浴場は昨年夏、中越沖地震で入り込み客が前年より8割減の10万人余り。7月13日の海開きを前に、海の石地を楽しんでもらおうと初めて企画した。光村会長は「遠浅で家族向きの海をアピールするため、近く県内キャラバンに回りたい」と話した。
この日の催しには発足80周年を迎えた東京石地郷友会の9人が招かれた。佐藤寛夫会長(72)は浜の歓声に「児童は少なくなったが、こうして集まるのはいいことだ」と目を細めた。
(2008/ 6/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。