PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
仮設入居者ひな祭りに大桃美代子さん
ひな祭りの3日、市総合福祉センターで仮設住宅の入居者を招いた交流会(市社会福祉協議会など主催)が開かれた。魚沼市出身のタレント・大桃美代子さんも古代米で作った「笹(ささ)ずし」を持って駆けつけた。
ひな飾り、桃の花が飾られた会場には、駅前や曽地などの仮設住宅から約70人が集まった。大桃さんは「中越地震では私も被災し、大変な思いをした。私が魚沼の復興支援で栽培する古代米で作った笹ずしを食べていただき、元気になってもらいたい」と呼び掛けた。また、これまでにも市内に激励ボランティアで訪れている横浜市の徳恩寺(鹿野融完住職)は檀家(だんか)の支援で、本場の肉まん、豚汁用材料などを贈った。
集まった人たちは思いがけないひな祭りのごちそうに顔をほころばせ、「おいしいね」とはしを進めた。
(2009/ 3/ 3)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。