PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
柏崎原発7号機が15日にも発電開始
東京電力柏崎刈羽原発で中越沖地震後初の運転再開号機となった7号機で行われている起動試験について、高橋明男・同原発所長は14日の定例記者会見で、順調に行けば15日夕に発電・送電を開始することを明らかにした。9日の起動直後に原子炉隔離時冷却系のトラブルで点検作業が中断したが、原因と対策がまとまったことを受けて13日に再開している。発電が15日に始まった場合、当初示した「1週間弱での発電」のスケジュールは大きく変わらない。
15日にはまずタービンを起動した後、発電機・送電系統を接続する「仮並列」を行う。健全性確認を経て、いったん系統を切り離してから改めて本並列となる。ただ、停止中にタービンの翼を交換していることから、発電前にバランス調整が必要になることも想定され、その作業を行うとなると数日かかるという。13日には、タービンから原子炉に水を戻すためのポンプの試験で、計測系電気回路の漏電警報が発生しており、原因を調べている。
(2009/ 5/14)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。