PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
柏崎原発7号機が100%出力に復帰
調整運転中に燃料からの放射性物質漏えいのトラブルが起きた東京電力柏崎刈羽原発7号機は5日午前1時半、100%出力の定格熱出力一定運転に復帰した。燃料漏えい調査のため約60%まで下げた出力を7月31日夜から少しずつ上昇させていた。
漏えいした燃料集合体の位置はほぼ特定したことから、付近の制御棒5本を挿入して漏えいを抑えており、東電はこのままの状態で経済産業省原子力安全・保安院の総合負荷性能検査を受けて営業運転に移行したいとしている。保安院や県技術委員会が今後、評価を行う。
県・市・刈羽村は営業運転移行をいったん了承しているが、トラブルを受けて会田市長は5日の定例記者会見で「地元として何らかの判断・意思表示が必要」との考えを表明し、「(燃料漏えいを)軽く見ることはできない。動向を注視し、国や技術委員会の評価を斟酌(しんしゃく)しながら、県・刈羽村とともに慎重に判断しなければならない」と述べた。
(2009/ 8/ 5)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。