PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
米の食味コンテストでブランド力向上へ
おいしい米を生産して、柏崎産米のブランド力アップを――と、柏崎専農経営者会議(徳永逸雄会長・会員19人)の主催で今年秋に、初の「柏崎地域 米・食味コンテスト」を開くことになった。会員だけでなく、柏崎刈羽の米生産者に広く参加を呼び掛け、公開審査を通して良食味米の産地をアピールする。
米の消費量が年々少なくなる中で、近年は消費者や業者の多くが安全・安心でおいしい米、しかも手ごろな価格の米を求める傾向が強くなり、全国の農家が食味向上に向けた工夫を重ねている。また、各地で米の食味を競うコンテストが開催されるようになり、上位にランクされた米は高い評価を得て取引され、その地域のブランド力が高まり、販売を後押しするなど波及効果は大きい。全国レベルの大会で新潟産米は苦戦しているとされ、山形や長野、群馬、福島などの評価が高まっている。
専農経営者会議では昨年秋、会員が生産したコシヒカリで食味コンテストを実施。今年は会員ばかりでなく、柏崎刈羽のすべての米生産者に対象を広げて行うことにした。
(2010/ 4/ 9)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。