PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
農業農村整備事業推進大会を6日に
農業農村整備事業が農業生産だけでなく、災害防止や市民の生活環境向上に大きな役割を果たしていることに理解を求めようと、初の「農業農村整備事業 かしわざき推進大会」が6日午後2時から市民プラザで開かれる。主催は柏崎土地改良区(与口勝郎理事長)。農業者以外の多数の参加も呼びかけている。
農家数の減少、高齢化、米価下落、基盤整備の遅れなど、柏崎地方の農業を取り巻く環境は厳しさを増しており、加えて2010年度は国の農業農村整備予算が大幅に減額された。このような状況が続くと、農業用水の確保、ほ場整備など新規事業の採択はもちろん、既存の用排水路の維持・補修をはじめ、農業集落排水(下水道)施設、農地や住宅地を湛(たん)水から守る排水機場など、市民生活に密着した施設の維持・管理にも支障が生じることが懸念される。推進大会では農家、非農家が一緒になって、予算の確保と整備促進を訴えていく。
(2010/ 7/ 2)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。