PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)


柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)


JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)

>>過去記事一覧
東芝社長「事業発展で地域に貢献」

 東芝の佐々木則夫社長は29日、柏崎のリチウムイオン電池工場開所後の会見で、地元からの部材調達について「我々の望む品質とコストを守れる企業があれば、積極的につきあい、オープンに対応したい」と述べた。

 同社はリチウムイオン電池の世界需要について、現在の年2600億円から、10年後には10倍以上の3・8兆円に拡大すると見ている。柏崎工場は来年2月から新型二次電池の「SCiB」を月50万個生産し、来年度中に同100万個に拡大する。同4月以降の従業員数は約130人。生産技術をもつ佐久工場(長野県)からの社内異動が大半を占め、プラスアルファが地元雇用となるが、人数、募集時期はなお未定としている。

 佐々木社長は「優秀な人材、整備が進むインフラなど新潟県の恵まれた環境を活用し、事業の発展を通じ地域経済への貢献を図りたい」とし、「量産化後は部品仕様を公開する用意もある」と述べた。

(2010/ 9/30)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。