PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
北園町に市3カ所目の特養着工へ
市内北園町地内で計画されている(仮称)鴨池老人福祉施設のうち、特別養護老人ホーム(以下、特養)とデイサービスセンターの建設が近く本格着工する。設置主体は社会福祉法人「柏崎刈羽福祉事業協会」(田中哲男理事長)。10日に安全祈願祭を行った後、2カ年継続で工事を進める。 特養はおおむね65歳以上で、寝たきりや痴ほうのため、日常生活全般にわたっていつも家族などの世話を受けなければならない人を対象にしており、市内では3カ所目の建設。国の総合経済対策の前倒し事業として急きょ建設が決まったもので、国・県・市の助成を受けて建設に当たる。
計画では同地内の敷地のうち、約7,500平方メートルで鉄筋コンクリート2階建ての建物(広さ延べ約3,950平方メートル)を整える。長期入所の定員は50人。内部には4人部屋8室、2人部屋2室、1人部屋14室を設ける。
また、短期入所の定員を20人とし、4人部屋5室。このほか、デイサービスセンターの機能を持ち、基本的なタイプであるB型(おおむね1日15人利用可能)、痴ほうの人を対象にしたE型(同8人)を併設する。
安全祈願祭は同日午前9時から現地で行われ、各方面の関係者が参列して、工事中の無事を祈る。竣工予定は来年12月24日。開所は介護保険制度スタート前の平成12年1月を目指している。
(1998/12/ 7)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。