PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
学区外高校へ7%以上 柏高が市内中卒者調査
柏高(加藤洋一校長)がこのほど独自にまとめた調査で、市内中学校から柏崎学区外の高校へ進学する生徒数が全体の7%を超え、過去3年間の数字では増加傾向を示していることがわかった。
学区外進学の状況は平成8年度中学卒進学者1038人に対して66人(6.4%)、9年度981人に対して68人(6.9%)10年度1018人に対して75人(7.4%)と漸増している。
進学の対象となっている高校の数は40校。10年度で5人以上進学した市外の高校は国際情報、帝京長岡、中越、長岡高専の四校。次いで長岡、吉川、高田南城、新潟明訓などが続いている。
学区外進学の理由は「学科がここしかない」「転居のため」「校風が自分にあっていると感じたので」などのほか、「人間関係の新天地を求めて」「部活動を続けたいから」「高い学力をつけたい」「柏崎を出たい」などさまざまだ。
柏崎は13年度から公立高校普通科(全日制)が長岡学区と合併する。柏高関係者の話では「資料の数字は公立の普通科だけのものではないが、今回の合併を契機に人材が流出する傾向に拍車がかかるのでは」との危機感を強め、「その対応策が求められている」としている。
(1999/11/ 1)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。