
北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
市内芋川、柏崎ぶどう村(植木馨社長)のワイナリーが1日から、待望の赤ワインの発売を開始した。昨年五月に仕込んで以来、たっぷり時間をかけて熟成させていたもので、これで白・赤ワインの両方がそろった。併せて、今月26日には新酒の誕生を祝う披露パーティーを開く。
新発売の赤ワインは「綾子舞の郷」のネーミングでメルロー、カベルネ・ソーヴィニオンの2種類。昨年5月、ワイナリーの竣工と同時に仕込みに入り、8月にたる詰めを行って、今年3月までたる貯蔵。その後、びん詰めをして、びん熟成をさせてきた。メルローは飲みやすくフルーティー、カベルネ・ソーヴィニオンは個性的な味がそれぞれ特徴だ。価格は1本が720mlで1500円。
一方、白ワインは、今秋ぶどう村の栽培畑で収穫したミュラーツルガウ、シャルドネ種を使った「kashiwazaki1999」が18日から発売開始になる。価格は1本720mlで1800円。このほか、これまでにもおなじみのリースリング、シュナンブラン種もあり、赤・白合わせて5タイプのワインが楽しめる。
26日のパーティーは「柏崎ワインを楽しむ会」として、午後6時半から市内青海川のザ・ホテルシーポート。新酒のおみやげが付いて会費は7000円。「晩秋のひと時、大地の恵みをぜひ楽しんで」とたくさんの参加を歓迎している。詳しい問い合わせ、申し込みはぶどう村(電話29―2409)へ。
(1999/11/ 1)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。