PHOTOニュース

北鯖石小6年生が制作した拉致問題の早期解決を求めるポスター=市役所 (2025/03/04)

柏崎刈羽の卒業シーズンのトップを切って行われた産大附属高の卒業式=1日、同校体育館 (2025/03/03)

JAえちご中越の力間・経営委柏崎委員長(左奥)から門出米を受け取った柏総3年生=20日、同校 (2025/02/28)
>>過去記事一覧
産大経営改革推進室で北原顧問が意見交換
新潟産大経営改革推進室の非常勤顧問に1日付で就任した前筑波大学長で市内出身の北原保雄氏(70)が15日、初めて会議に出席し、メンバーと意見を交換した。
北原氏は日本学生支援機構理事長。ベストセラー「問題な日本語」などで日本語ブームを巻き起こした。産大を経営する柏専学院(松縄武彦理事長)は財政安定化策の立案へ同推進室を設置。昨年11月から8回会議を開き、学生募集、将来の改編、経費削減、高校生のニーズ調査などを審議している。メンバーは理事長、学長、学内理事など11人。
北原顧問は大学設置・学校法人審議会委員、大学機関別認証評価委員などを務める立場から、「少しでも役に立てればと引き受けた」とあいさつ。学生確保へニーズ調査、近隣高校の指定校化、留学生開拓などに触れた。産大に隣接して開園する「柏崎・夢の森公園」で野外体育などのメニューを作って他大学に利用を呼び掛けるなど産大の売り出し策なども提案。初年次教育、キャリア教育に力を入れている地方他大学の実践例や、国の情報に敏感になるよう求めた。
(2007/ 1/15)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。